溝ノ口のホテルKSPで都市型ワケーション!「かわさきテレワーク応援プラン」川崎市高津区
今回は、先日ご紹介した「コーヒーナップ体験」(Yahoo!クリエイターズ)、「コワーキングスペースTech-pot」(Yahoo!クリエイターズ)を使用させていただいた川崎市高津区にある「かわさきサイエンスパーク」内のホテルKSPから「ホテルでのコワーキング」も体験してきましたので、ご紹介します。
川崎市では「かわさきテレワーク応援プラン」を開催中
川崎市で推進中のかわさきテレワーク応援プランについて
新型コロナウイルス感染症の対策として、新しい生活様式のひとつであるテレワークの促進と、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内宿泊施設の利用促進を的に、市内在住、在勤者が市内宿泊施設でテレワークをされる際にお得に利用できる「かわさきテレワーク応援プラン」を『じゃらんnet』 で販売しています。
川崎市ホームページ引用
これを機会に一度ホテルが使える!とわかると利用の手段として、「そのあとの宿泊も!」と幅のある検討ができそうですよね!
ホテルで新しいワークスタイルを!かわさきテレワーク応援プラン(じゃらん特設ページ)から予約ができます。
ホテルの方に聞いてみると「デイユース」という利用方法で、日帰りで利用できるプランを川崎市が支援しています。さまざまな事情はあると思いますが「すぐにコワーキングスペースを契約するということはないけど、集中できる空間はほしい」こういう方にはおすすめです。
ホテルKSPでの過ごし方

それでは行ってみましょう!
ホテルKSP
住所:川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP)内
TEL:044-819-2211
アクセス:
【徒歩】東急田園都市線溝の口駅(東口)、JR南武線溝ノ口駅(北口)より約 15分
【その他バス】市営バス(第三京浜入口行)高津中学校入口下車徒歩 2分
公式ホームページ:川崎市のワーケーション型ホテル|HOTEL KSP
9:00-チェックイン
ホテルKSPにチェックイン

カウンター
「かわさきテレワーク応援プラン」では、チェックイン時に運転免許証、健康保険証、社員証などで在住・在勤確認を行います。通常のホテルと同じようにチェックインします。
エレベータ前
エレベータ前にアメニティが置いてあり、SDGsマークが見えました!

ホテルで使用されるアメニティも限られた資源やSDGsのヒントがたくさんありますよね!
9:15-仕事開始
本日予約の部屋に到着!出張で泊るときにしか使用しなかった「ビジネスホテル」。朝から使用できるというのは、またいい気分転換。環境が変わると最初は、ソワソワです。

空気清浄機もあります。
ここから1時間半ぐらい集中してコワーキング開始!テーブルに電源もあります。

まずは、ホテルのWi-Fiをパソコンに設定します。Wi-Fi設定情報は、ホテルにあるテレビの電源をつけ「Wi-Fiのご案内」で設定しましょう。完全に自分だけの個室なので、周りを気にすることなくウェブ会議などもできます。私は、この記事を作成していたので、一気に集中して作業をしたい方などにはおすすめです!
11:00-ゲストラウンジビスタ(8F)
集中して仕事も進んだので、ホテル設備を見て回ってみました。((゚д゚o)キョロキョロ(o゚д゚))

フリードリンクやUNOなどゲームが!?
入ってみるとテーブル席などが設置。広さもあり(キッズスペースもあり)、ここもフリーWi-Fiが使用できるようです。

フリードリンクで一休み
簡単なミーティングや雑談に使用できます。外の眺めて目を休めましょう。
案内ロボ-ユニボ(1Fロビー)
来客時の打合せはロビーにソファーがあるので、部屋に人を通さなくてもロビーで打合せはできます。

広いロビー
こちらは、ホテルのマスコット的なキャラクター「ユニボ」。「レストランはどこ?」と聞いてみると顔に画像表示してくれました。
いろんな人に問いかけられて成長しているようです。皆さんも訪れたときには声をかけてあげましょう!
絶品ランチ後に集中を生み出そう!

都市型ワーケーションスポットホテルKSP

かわながサイエンスパーク側からのエントランス
ホテルKSPにチェックイン後「ホテルコワーキング」して、これからランチへ向かう続きをお伝えします。
ホテルKSPは「感染症対策徹底宣言」
少し気になったので、ディスプレイ前で撮影を・・・

遊んでるわけではないのですが「AIサーマルカメラ」で、瞬時に体温計測します。ホテル利用の安心安全のためにいろんな手法が使われています。
11:30-RESTAURANT GARDENA(レストランガーディナ)
ホテルのエントランスから奥へ向かいます。

レストランガーディナへ
ホテル内レストランは「宿泊者向け」というイメージが強いのですが、かながわサイエンスパークを訪れる方ならだれでも利用できます。

天気が良ければ「テラス席」のですが、あいにくの雨。

体一つでBBQがホテルのテラスで!
「テラスBBQ」のチラシを見つけました。ホテルKSPは「都市型ワケーション」をテーマにされていることもあり、感染症等の状況が落ち着いてきたら検討したい利用法もいいですよね!(これからビアガーデンなども季節的に(o´・ω-)b ネッ♪)
※注:20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。
この日注文したのは「ハンバーグランチ(税込1200円)」

このハンバーグがおいしかった・・・(*´ェ`*)
おまけに「シェフの手作りアイス(税込300円)」

マスカルポーネ
アイスは、今までに食べたことないぐらい濃厚な味わいでした。(*´ェ`*)
12:00-少し休憩
この日は雨で外には行けなかったのですが、緑もいっぱいありますので散歩もできます。(写真は別日)

晴れた日のかながわサイエンスパーク
私からお昼休みに提案したいのは、リラクゼーションスペース「Re:fuu」(Re:fuuホームページ)寝る前にコーヒーを飲んで、短時間睡眠。その後すっきり作業が可能です。いったん、仮眠として睡眠をとるのも「午後からの作業戦略」に入れましょう!
13:00-チェックアウトまでの3時間全集中!
ホテルの特徴なのかもしれませんが、通路の雑音が気になるという方に。

こんなところに遮蔽扉
個室との扉があることで、さらに個室感が高まります。おかげさまで3時間集中して仕事をすることができました!夕方になっていっても、ホテルは明かりの調整がしやすいので仕事に打ち込めます。
料金ですが、「かわさきテレワークプラン」(川崎市ホームページ)を利用すると、利用プランにもよりますが、4000円から6000円の利用料金なら川崎市の補助適用でおおよそ2000円から3000円で利用できます。
16:00-チェックアウト
チェックアウト後は、ロータリーに到着する巡回バスで溝の口駅へ

溝の口駅との直行シャトルバス(無料)で駅まで5分
偶然かながわサイエンスパークの入り口を出た後バスの列が見えたので、そのまま乗車して本日のコワーキングは終了です。直行シャトルバスの時刻表(ホテルKSPアクセスページ)を確認すると平日は10分間隔、休日20分間隔ぐらいなんですね。
最後に
いかがでしたか?ホテルのチェックインから、一日の流れをお伝えしました。
「ワケーション」と聞くと「地方のアクティビティを楽しみながら、仕事しちゃおう」というイメージが強いですが、実はすごく近くに働く場所の選択肢があったりします。ただ遠くに行かなくても移動時間短縮、おいしいランチも食べられます。利用者観点でホテルの設備などが確認できて、デイユース(日帰り利用)で試して「今後、宿泊で利用」という選択肢も増えそう!
一度、「ホテルコワーキング」もお試してみてください。
今回みやもと氏にご利用いただいたプラン
今回ご利用いただきましたのは、川崎在住、在勤のかたが対象となり、デイユース利用の補助が受けられる「かわさきテレワーク応援プラン」をご利用いただきました。
またのご来館をお待ちしております。
■当ホテルのプラン一覧はコチラ
「かわさきテレワーク応援プラン」の詳細はコチラ↓